
みなさんこんにちは。毎日多くのアクセス、ありがとうございます。
今回はブログのジャンルを少し変えていくことにしましたので。報告させていただきます。
まだ完璧にトップ画像等の変更には時間がかかると思いますので修正終了まで少々お持ちください。
引き続き作業終了次第また連絡します。ではノシ
スポンサーサイト
fkgが主催のラジオ「fラジ」に参加させていただくことになりました
放送開始は、24:00~になります。^^bラジオURL(放送時間になり次第開始):http://std2.ladio.net:8170/fkglkgjkt111.m3u
fラジ詳細:http://nomono111.blog5.fc2.com/blog-entry-776.html
をご参照ください
fkg style PSP remodeling
http://nomono111.blog5.fc2.com/

RemoteJoyLiteなどのプラグインを使うのに必要不可欠なドライバであるPSPTypeBドライバをWindows7HhomePremium64bit版をインストールしたPCに強制的にぶち込む方法を紹介します 。
いるもの・RemoteJoyLite v019プラグイン導入済みPSP(3000での動作確認済み。※上の画像が証明してくれています。)
・PSPTypeB 64bit版⇒
このファイル内にあります。
※LibUSBフォルダ内にある、driver_x64フォルダです。・PSP用のUSBコード
・PC※OS:Windows7 64bitならどのバージョンでもおk
インストール手順1まず、PCを無署名のドライバをインストールできる環境にします。

PCを起動してすぐにF8キーを連打して上のメニューを出します。方向キーで下のほうに行くと画像のような項目があります。
※「ドライバー署名の強制を無効にする。」の項目これをすることで、一時的に無署名のドライバを強制インストールできるようになります。
※次回起動時には元に戻ります2次は、プラグインを有効にしたPSPをPCにつなぎます。するとドライバをインストールしていますと下のバーにバルーンが出ます。そして、インストールに失敗しましたと出るはずです。
※このときPSPは接続させたままにしましょう3この後先ほど用意しておいたPSPTypeB 64bit版ドライバーをPCのわかりやすいところ(Cドライブ直下など)に配置します。
PCのコントロールパネルよりデバイスマネージャーを開きます。するとデバイス一覧の中にPSPTypeBと言うところがあると思います。その項目を右クリックしてドライバーソフトウェアの更新を選択します。
4すると以下のような画面が出ます。下の「コンピューターを参照してドライバーソフトウェアを検索します」を選択して下さい。

その後以下のような画面に移動するので参照よりPSPTypeBドライバフォルダを探してきます。

後は、次の画面でインストールを選べば強制インストールができます。
以上
今回は、暇すぎるので以前友達に頼まれて書いた落書き的な絵でも貼っとこうかと思います。
では、続きから(下手すぎてすみません。。。)