以前長々と記事にしたキングダムハーツの起動に欠かせない神アプリ、「KHBBS_pach」が、ver1.2にバージョンアップしていたので、ためしに新しくなったパッチを試してみました。
いるもの ・改造済み、または、ハック済みPSP-1000/2000/3000
・
KHBBS_pach ver1.2 (
ミラー )
・以前KHBBSの起動記事で使ったメモリースティック
※他のメモリースティックだとBBS*_DEC.DATが無いため不可
導入方法 1. 上記のリンク先よりファイルをダウンロードしてきてください。
ダウンロードしたファイルを解凍してKHBBS_pach_1_2フォルダの状態にしてください。
2. 次に先ほど解凍し、生成したKHBBS_pach_1_2フォルダをPSPのGAMEフォルダに入れます。
※↓導入先 下図のようにKHBBS_pach_1_2フォルダをGEMEフォルダに移動します。
3. 導入後、PSPより、KHBBS_pachを起動します。
起動後、○ボタンを押して一旦オリジナルデータをキングダムハーツのISOにパッチします。その後もう一度○ボタンを押して、キングダムハーツのISOに最新版のパッチをかけます。
次に、ver1.1より搭載した新機能のBBS*_DEC.DATファイルのISOへのインポートを試してみました。コレでメモリースティックからBBS*DEC.DATファイルを削除しても問題なくなるため、メモリースティックの容量も復活できます。
しばらく待つと、上記の画面が表示されるので、×ボタンを押してアプリを終了させましょう。
以上で作業終了です。お疲れ様でした。
参考になったと思った人は↓のクリックお願いします。
スポンサーサイト
UMDのリッピングなどそのほかにも多機能なPSP定番アプリ「PSPFiler」がバージョンアップしました。
いるもの ・PSP-1000/2000/3000(※PSP-3000は対策FWの場合HENの導入ができない為使用できません。)
・
PSPFiler6.6 ・導入先メモリースティック
更新情報等、詳しい機能については
作者様サイト にてご確認ください。
又、導入方法に関しましては、左側にある便利ツール欄にある過去記事を参照して下さい。
参考になったと思った人は↓のクリックお願いします。
UMDのリッピングなどさまざまな機能を搭載したPSPFilerが6.5にバージョンアップしました。
いるもの ・PSP-1000/2000(HEN導入中の対策基盤PSP)
・
PSPFiler6.5 ・導入先メモリースティック
詳しい機能や更新点は
作者サイト よりご確認ください。
導入方法は左の項目より過去記事を参照してください。
なにかと問題の多いCFW5.50GEN-D3。。。「何とかして5.00M33-6などの安定したCFWでプレイしたい!」そんなあなたに朗報です!!
いるもの ・
FW5.55要求ゲーム超簡単起動方法 の記事を参考に
eboot_exchange v 2.6 をメモリースティックに導入しといてください。
※Game Decrypter系のアプリはいりません。 ・
EDecrypt v1.3 ・PSP-1000/2000/3000
・ガンネクなどの最新ゲームのISO
注意:今日は頭痛で気分が悪いので手抜きになってしまうかもしれません。。。ご了承ください。。。
導入方法 (※
eboot_exchange v 2.6 を導入した後からの)
1. 先ほど導入しておいたeboot_exchange v 2.6の中身をEDecrypt内にあるpspdecrypt.prxファイルに入れ替えます。
構成図 ms0:/PSP/GAME/eboot_exchangeフォルダ ←ここに、EDecrypt内にあるpspdecrypt.prxファイル を上書きしてやります。 すごくいい加減ですみません。これで最新ゲームを起動可能に改変できるeboot_exchange v 2.6が出来上がりました。
後は、ガンネクなどのISOで試してみましょう。
起動が出来れば成功です。 すみません。頭痛でまともに記事がかけないので。。。
今日は他にも今日の出来事の記事を書きたかったのですが。。。また、明日完治したらしっかりした記事を書きたいと思います。っていってたら。。。。いたっ!うぅ、ヤバイマジで痛くなってきた。。。それでは。。ノシ
早くも、昨日リリースされたFW6.20を展開することが可能なPSARDUMPERがリリースされました。
変更点 FW6.20の展開に対応した。
前回のものと同様に、一部展開できないモジュールが存在するようです。
いるもの ・
NEW_PSARDUMPER_mod ・以前のPSAR Dumper導入
・PSP-1000/2000/3000
・FW6.20
・導入先メモリースティック
導入方法 1 NEW_PSARDUMPER_modをリンク先のDownloadよりダウンロードしてきてください。
2 次にダウンロードしたものを解凍して、出てきた
new_psar_dumper_mod_620のなかにあるEBOOT.PBPファイルを以前導入したPSAR Dumperフォルダの中のEBOOT.PBPに上書き してください。
そして、用意しておいたFW6.20の中にある
EBOOT.PBPを620.PBPにリネーム しください。リネームがすんだら次は、メモリースティックの”ms0:/
ここ ”にFWフォルダを作成してその中にさっきリネームした620.PBPを入れてください。また、展開は複数のFWを同時に展開させることも可能です。
リネームの例 FW6.20 ⇒620.PBP FW6.10 ⇒610.PBP FW6.00 ⇒600.PBP ・・・・ ・・・ ・・あとは、PSPのゲーム項目からNEW_PSARDUMPER_modを起動してFW6.20などが展開できたら成功です。
操作方法 ×ボタン ⇒固体情報を含んでいて暗号化された状態で展開 ○ボタン ⇒固体情報を含まずに暗号化された状態で展開 □ボタン ⇒固体情報を含んでいて暗号化されてない状態で展開