fc2ブログ














HOME相互リンクうpろだ

PSP Filer 5.8リリース  

pspfire
PSP Filer 5.8がリリース されました。

・更新点(作者サイトより)
○全般
  ・スウェーデン語モードを追加した。
  ・アナログパッド入力を無視する機能を追加した。
○filer
  ・アーカイブファイルの内容を全て展開する機能を追加した。
  ・RARファイル中に"?"などの不正な文字を使用したファイルがあった時、展
   開できなかったバグを修正した。(ファイル名として使用できない文字は
   すべて"_"に置換される)
  ・アーカイブファイルの内容をRAMDISKに展開出来なかった時にメモリリーク
   を起こしていたバグを修正した。
  ・コピー終了時「コピーしたファイル数+作ったフォルダ数」の合計を表示
   していた仕様を「コピーしたファイル数」を表示するように変更した。

・導入方法

いつものように、ダウンロードしたものを解凍し、その中にあるkernel3フォルダを、メモリースティック内のフォルダPSP/GAMEのGAMEの中にコピーしてください。
これでOK !
スポンサーサイト



[ 2009/01/24 11:05 ] pspアプリ | TB(0) | CM(0)

FW5.03リリース(更新遅れました。) 

1123.png

公式FW5.03(ソニーの公式ページに行ってダウンロードしてください。)がSCE(ソニーコンピューターエンターテイムメント)よりリリースされました。
・主な更新点
システムソフトウェアにおいて、動作の安定性を改善しました。

↑これはっきり言えばアレですよ、アレ。「グリップシフト」のセーブデータのバグ修正ですよ。

アップデートはあまりお勧めできないですね。
[ 2009/01/24 10:55 ] FW | TB(0) | CM(0)

CFW 5.00M33-6 リリース! 

20090120232808.png

CFW 5.00M33-6がDark_Alex氏よりリリースされました。

・準備品
・PSP-1000/2000
5.00M33-6
・公式FW5.00
↑もう、M33-2,-3,-4,-5,が導入されてる場合は不要。また、5.02 OMEまたは、5.02 GEN-Aが導入されている場合は、DC8または、リカバリーフラッシャーなどで、5.00M33系にダウングレードして下さい。
[ 2009/01/21 01:22 ] CFW | TB(0) | CM(0)

DSTTi 

090117_1823~01

今週の水曜日くらいに頼んでおいたDSTTiが今日(厳密に言えば昨日)の昼過ぎに届きました。
[ 2009/01/18 00:49 ] DSTT(マジコン) | TB(0) | CM(0)

DSTTandDSTTi カーネルアップデートv1.17 

TS3E0055.jpg

DSマジコンDSTT,DSTTiのカーネルv1.17がリリースされました。


[ 2009/01/14 17:51 ] DSTT(マジコン) | TB(0) | CM(1)

CXMB3.3GEN リリース! 

5.00M33系のCTFテーマをCFW5.02GENに適応させることができるプラグインCXMB3.3GENがリリースされました。

CXMB3.3GENダウンロード

・導入方法

過去記事参照
[ 2009/01/03 23:11 ] プラグイン | TB(0) | CM(3)

1.50 Kernel Addon for 5.02GEN リリース! 

20090103212946.png
CFW5.02GEN用の1.50カーネルアドオンがリリースされました。

※注意
前回同様、日本語変換機能が削除されてしまうようなので、1.50カーネルアドオンを導入後PSAR Dumperを使ってFW5.00を展開して、F0:/dic/apotp.dicの中のapotp.dicをPSPのFlash0:/dic/にコピーして下さい。

・準備品
・CFW5.02GEN-A導入済みPSP-1000
1.50 Kernel Addon for 5.02GEN
・FW1.50
[ 2009/01/03 22:41 ] CFW | TB(0) | CM(0)

CFW5.02 GEN-Aリリース!! 

20090102175629.png

CFW5.02 GENがチームGENより遂にリリースされました。

当初より機能が追加されてのリリースになったようです。

・準備品
・CFW3.52M33-3以降導入済みPSP(1000/2000)
CFW5.02 GEN-A
・公式FW5.02
・更新点
・FW5.02をコアにした。
・自作ゲーム/アプリの起動をサポート。
・ISO/CSO、POPSをサポート。(Full版のみLite版は非サポート)
・Game Categories Plugin v3を搭載(VSH Menuのカテゴリーに便利機能の追加)
・VSH Menu からリカバリーモード
・Slim Colors Patchを搭載(カラーが2000と同じように24色になります)
・POPSLoader for 5.00が使用可能
・リカバリーモードを SELECT ボタンで抜けられる機能追加
・リカバリーメニューの翻訳は英語、スペイン語、フランス語に対応
・リカバリーメニューでJigkick/Normal/auto-boot バッテリー化できる機能追加
・リセット、電源をOFFの機能追加
・MAC アドレスを『Hidden』にする機能追加
・公式 FW 5.02 との切り替えができる機能追加
[ 2009/01/02 20:52 ] CFW | TB(0) | CM(0)

出張中のPSPが修理から無事今日帰ってきました。(CFW導入成功!!) 

Image083.jpg

無理かと思われた修理後のCFWの導入も余裕で成功しました。

・今回SONYに出す前にした処置紹介

パンドラバッテリーがあることが前提でいきます。

まず、DCv8などを使用してPSPをCFWからFWにしましょう。

そして、NANDオプションからPSPの全体Flash0~3のフォーマットをそれぞれ10セット近く行います。
この状態では、FW自体も消えてることがあるので、再びFWをインストールしましょう。

その後、正規の仕様の本体初期化を実行しましょう。(大体3セットくらい)

その後、完璧にCFWが抜けているか確認しましょう。

・確認方法

画面の輝度設定のボタンを押して輝度が3段階ならFW、4段階ならCFWまたは、FWでも、ACアダブターをつけてるときのみこの仕様。

つまり、輝度設定の時にACアダブターが刺さってない状態で、4段階ならCFWが少し依存しています。電源を完全に切り30分放置した後再起動しましょう。直ってるはずです。

また、3段階ならFWです。この場合は、問題なくSONYに出してよいとおもいます。
[ 2009/01/01 15:24 ] サイト紹介 | TB(0) | CM(5)

元旦と言うことでまたまたブログパーツ追加しました。 

ぷよ

今日は新たなCFWがリリースされるらしいので楽しみです。
[ 2009/01/01 12:48 ] サイト紹介 | TB(0) | CM(0)

あけましておめでとうございます! 

今年もよろしくお願いします!

このブログを8月末に始めてから今まで応援有り難う御座います。
これからも新鮮な情報を伝え続けていきますので応援お願いします!!
[ 2009/01/01 00:00 ] サイト紹介 | TB(0) | CM(2)