今回は、今まで描きためた絵を公開しようと思います。3日連続で一つ3時間くらいで描いてます。
はっきり言って東方自体、あんまり触れたことのない存在だったため自身がないのですが、まあ暇なんで友達に指定された画像を基に描いてみました。
ちなみに指定された画像の7/10枚目です。
追加絵妖夢
咲夜9/14追加ナイトバグ9/27追加イナバ10/31追加パチェリー+魔理沙
スポンサーサイト
今回は、今まで、管理人がバイト先で聞いたユーセンのリクエスト曲の中で「コレはカオスだろw」って思ったものを紹介しようと思います。
10/31確認曲追加

任天堂は10月29日に正式に「DSi」の後継機「DSi LL」を発売することを発表した。
以前、紹介した「とあるサークルK」にてまたカオスなものを見てしまいましたw10/27追記:また商品がパワーアップしていましたw

問題の一面は↑の写真です。iphone 3GSで撮影してきました。
↓その後。。。
一番目立ってるけど、
ぜんぜん売れてない、
売れてましたww しかも、新商品来てるwww真ん中のコレは、「けいおん!1/64痛車ミニカーコレクション」っておもちゃ付のお菓子です。
とりあえず、値段がカオスw 一言でいうと
これは、ひどい。。。正直、菓子会社がこのなものを開発、販売してる時点で、
「なんか、もう、世も末だな。。。」って思いましたねw
参考になったと思った人は↓のクリックお願いします。

以前、たまたま発見したHENらしきアプリが正式にリリースされることがわかりました。
以前紹介した記事んで、画像
リリースは日本時間で11月1日を計画しているようです。
PSP GENをみててたまたまはっけんしました。これって。。。まさか。。。例のあれじゃ。。。。。

CFW5.50GEN-Dのバグフィックス版のCFW5.50GEN-D2 Quick Updaterがリリースされました。
今回の修正で管理人はやっとグランツーリスモのUMD起動に成功しました。しかし、PSNへのサインインはいまだ出来ませんでした。
修正点・ 5.55/6.00ゲームにおいてビデオ出力がうまくいかなかったのを修正した
・ PSPGENスプラッシュ画面の削除・適切な機能を警告する画面に置き換えれる
・ Fifa10、MotorStormの無線LAN問題の修正した
・ パンドラバッテリーオプション機能がうまく動かなかったのを修正した
いるもの・
CFW5.50GEN-D2 Quick Updater(ミラー)・CFW 5.50 GEN-D導入済みのPSP-1000/2000(未対策基盤のもの)
・導入先メモリースティック
導入方法
ダウンロードしたものを解凍し、出てきたPSPフォルダを上の写真のように、ms0:/「
ここ」にドラッグ&ドロップして下さい。

次は、PSPのゲーム項目より
Quick Updater 5.50GEN D2を選択、起動してください。

起動後上の画面が出ますので、×ボタンを押してインストールを開始してください。

上の画面になったら×ボタンを押して終了させましょう。
参考になったと思った人は↓のクリックお願いします。


CFW 5.50 GEN-Dがリリースされました。バイトと大学の宿題の作品作りでなかなか更新できなくてすみません。。。では、早速解説に入りたいと思います。
いるもの・PSP-1000/2000(未対策基盤のPSP)
・
CFW 5.50 GEN-D本体・公式FW5.50(EBOOT.PBP)
・導入先メモリースティック
導入方法
↑CFW 5.50 GEN-Dをダウンロード、解凍し、出てきたPSPフォルダをメモリースティックの、ms0:/「
ここ」に、ドラッグ&ドロップしてください。上書きしますかと聞かれると思うので、OKしといてください。

↑同時に、FW5.50のEBOOT.PBPを550.PBPにリネームして、ms0:/「
ここ」に配置してください。

すべてすんだら、PSPのゲーム項目より、XGENアップデーターを起動してください。起動したらEnterを○ボタンで選択し、後はGEN-Cの時のように操作すればおkです。
導入が済んだら本体情報よりバージョンを確認して上の写真のように「CFW 5.50 GEN-D」になっていれば導入成功です。
動作報告ちなみに、管理人がGEN-DでグランツーリスモをUMD起動しようとしたら途中までいって停止、ブラックアウトしたので、たぶんまだ安定してないとこがあると思います。ほかにも、PSNへのアクセス(アカウント使用時。アカウント未使用ならアクセス可能。)ができなかったので、また新たにGEN-Dの修正版がでる可能性があります。
参考になったと思った人は↓のクリックお願いします。


CFW5.50GEN-Cがリリースされました。
追記:10/20
導入をしようとしてる方はいったん待ったほうがいいようです。GEN-Cでは多くのバグが発生してるようです。現在、GENチームが全力で改善版の開発に取り組んでいるようなので少しまった方が言いようです。今回の更新でいままで改変してからしかプレイ出来なかったISOを起動できるようになります。また、動作しないタイトルがあるようなので、近いうちにまたバグフィックスが行われるようです。
いるもの・CFW5.50GEN-B2のPSP1000/2000(対策基盤非対応)
・
CFW5.50GEN-C・FW5.50(EBOOT.PBP)
・導入先メモリースティック
導入方法ダウンロードしたものを解凍し、出てきた「xgen-installer-for-5-50gen-c」/「PSP」/「GAME」/
「UPDATE」をメモリースティックのGAMEフォルダに移動します。
↓
次に、FW5.50よりEBOOT.PBPを取り出し、550.PBPに名前を変えて、以下のようにms0:/
「ここ」に配置しておきます。

以上のことがすんだら次は、PSPのゲーム項目から起動しましょう。

起動後、エンターを○ボタンを押して次へ進みます。「Flash install CFW 5.50GEN-C」を○ボタンで選択して、CFWのインストールを開始します。終了後、本体情報を確認してください。以下のようになっていれば成功です。

参考になったと思った人は↓のクリックお願いします。


最新版のPSP Filerがリリースされました。今回の更新で「7z」の解凍に対応したそうです。ですが、解凍できるのは、PSPのメモリの大きさより小さいファイルのみです。(PSP1000の場合32MB/PSP2000場合64MB/PSP3000の場合64MBのメモリが実装されています。)
Download参考になったと思った人は↓のクリックお願いします。


最新版のPSP Filreがリリースされています。今回の更新で以前からのrarファイルの展開時のバグが完璧に解消されているようです。
Download情報を教えてくれた
通りすがりさんありがとうございます。
参考になったと思った人は↓のクリックお願いします。


今回も海外で発表されたPC用ソフトの中のコードを使ってeboot_exchangeで全部できるようにしたものをきまぐれblogさんのtakka氏によって早速公開されています。
いるもの・
eboot_exchange v 2.2・PSP-3000(ハック済み)または、PSP-1000/2000 CFW5.00M33系統のもの
・パッチ済みFW5.55要求ゲーム
導入方法は
こちらの記事を参考にして下さい。
使用方法eboot_exchange v 2.2を導入後、起動し以下の画面が出ます。

起動したら、パッチしたいゲームを選び、STARTボタンを一回おして、モードをPATCH MODEに変更し、△ボタンを押して少しまちます。EXCHANGE DONEと表示されたら×ボタンか○ボタンを押してアプリを終了してください。
後は、ゲームを起動してみましょう。

わからないことがあれば聞いてください。なるべく早く回答できるようにしますので。
参考になったと思った人は↓のクリックお願いします。

当ブログもついに30万HIT。。。これからも応援よろしくお願いします。
それとですね、管理人の入っているカーデザインクラブってのがあるんですが、そちらの公式HP代わりにサブブログを改造してみました。このことは前にも記事にしましたが、そのことが気にしなくて良いです。
っと、、そういえば、あのTV番組バカデミー大賞にニコニコ動画やYoutbeで大人気になった「修羅パンツ氏」が大賞をとってしまったようですね。空耳に本気ではまった一作なので管理人もとてもうれしいですね。「修羅パンツ氏」おめでとうございます。

今回のカーネル内部の修正において、アイドルマスターDSのセーブの安定化がはかられました。TTMenuフォルダ内のextinfo.datの差し替えで修正が出来ます。ダウンロードは、以下から。
Downloadダウンロードしたものを解凍し、非公式カーネルの入っているSDの中のTTMenuに上書きしてください。
これで差し替え完了です。
参考になったと思った人は↓のクリックお願いします。

サブブログの名前を変更しました、あと、サブブログからカーデザインクラブオフィシャルブログに変更しました。
月曜日から実際に使用すると思うのでよろしくお願いします。

PSP Filerの最新版PSP Filer6.2がリリースされました。
Download参考になったと思った人は↓のクリックお願いします。


今回は、予約していたグランツーリスモを手に入れたのでPSPのみでFW5.55要求ゲームを複合化する方法をグランツーリスモを使用して解説していこうと思います。
いるもの・
Game Dercypter・
eboot_exchange・FW5.55要求ソフト(UMDからISOを吸い出して準備)
・導入方法まず、上記のリストからそれぞれデータをダウンロードし、解凍してください。
次にFW5.55要求ゲームを用意してください。

そして、ISOを吸出しておいてください。
先ほど解凍したeboot_exchange_1_2とGame Decrypter v2をそれぞれ
メモリースティックのPSP/GAME/[ここ]に保存しておいてください。

次にPSPのゲーム項目からeboot_exchangeを起動してください。
すると、↓のような画面が出ます。
操作方法L/RでISOを選択します。
△ボタンでEBOOT.BINの読み込み+メモリースティックへ書き込みます。
○ボタンで複合化のすんだEBOOT.BINをISOへ書き込みします。
×ボタンでアプリを終了します。
上記のアプリで△ボタン押してEBOOT.BINのメモリースティックへの書き込みがすんだら次はGame Dercypterを起動しましょう

起動後、×ボタンを押して、BEOOT.BINを複合化させます。
上記までのことがすんだら次はまたeboot_exchangeを起動してください。起動後、今度は、○ボタンを押して上記ソフトで複合化されたEBOOT.BINをISOに書き込みます。後は×ボタンを押してアプリを終了させてください。
コレでほとんどのゲームが起動できると思います。
参考になったと思った人は↓のクリックお願いします。


SCE(ソニーコンピューターエンターテイメント)より、最新FW6.10がリリースされています。
更新点やダウンロードなどは
公式HPより確認してください。
変更点新機能紹介動画