昨日行われたけいおん!ライブにてけいおん!第二期の製作を開始したと発表があったらしいです。
詳細は以下のブログより↓
ソース:
今日もやられやく
スポンサーサイト
30日にまたA賞の景品の唯のフィギュアが加わり、G賞のあずにゃんが友達の手に渡ります。
手前の楽器やG賞のあずにゃんや、唯が持ってるギターはG賞のシークレットです。総額自腹分で約5000円かかってます
箱の上にあるのが販促用ポスター(0円)下のD賞の律とムギはそれぞれ二回目以降に当てました。G賞は箱を振った感覚で中身がわかるので好きなのを選んできました。真ん中の唯はソフマップで3370円だったので即購入してきました。
右の奥のほうにあるのは唯一のにゅいぐるみシリーズ(E賞)の澪です。
何やカンダでソフマップで買った唯含めると 軽く9000円近くかかってますww ^^;
昨日は名古屋で例の物を手に入れてきた!!
なにかと問題の多いCFW5.50GEN-D3。。。「何とかして5.00M33-6などの安定したCFWでプレイしたい!」そんなあなたに朗報です!!
いるもの ・
FW5.55要求ゲーム超簡単起動方法 の記事を参考に
eboot_exchange v 2.6 をメモリースティックに導入しといてください。
※Game Decrypter系のアプリはいりません。 ・
EDecrypt v1.3 ・PSP-1000/2000/3000
・ガンネクなどの最新ゲームのISO
注意:今日は頭痛で気分が悪いので手抜きになってしまうかもしれません。。。ご了承ください。。。
導入方法 (※
eboot_exchange v 2.6 を導入した後からの)
1. 先ほど導入しておいたeboot_exchange v 2.6の中身をEDecrypt内にあるpspdecrypt.prxファイルに入れ替えます。
構成図 ms0:/PSP/GAME/eboot_exchangeフォルダ ←ここに、EDecrypt内にあるpspdecrypt.prxファイル を上書きしてやります。 すごくいい加減ですみません。これで最新ゲームを起動可能に改変できるeboot_exchange v 2.6が出来上がりました。
後は、ガンネクなどのISOで試してみましょう。
起動が出来れば成功です。 すみません。頭痛でまともに記事がかけないので。。。
今日は他にも今日の出来事の記事を書きたかったのですが。。。また、明日完治したらしっかりした記事を書きたいと思います。っていってたら。。。。いたっ!うぅ、ヤバイマジで痛くなってきた。。。それでは。。ノシ
ってことで買ってきました。なかなかジャケットがかっこよくて衝動買いしてしまいましたw
ジャケット裏側は↓のようになっていました。コレもまた、なかなかいい^^b 初回特典として↓特製ステッカーがついてきてましたwカッケーなおい!!ヤベー貴重すぎて貼れねぇw 報告 ガンネクは、PSP2000/3000上で問題なく動作できました^^b
ありがとうGENチーム!
大学の授業でなかなか更新できませんでした。遅れてすいません。では私自身もガンネクをISO起動したかったとこなので(UMDだと遅いし電池がorz...)
対策ゲームをプレイしたい方は要チェックです!! 追記:1 修正版 が公開されていますが、修正版を導入後に逆にバグがひどくなってる模様です。なのでミラーのリンクだけ貼っておきます。
追記:2 最終修正版の
5.50GEN-D3Final がリリースされました。導入方法は、この記事を応用すれば出来ます
いるもの ・
CFW5.50GEN-D3(ミラー) ・CFW5.50GEN-D2インストール済みPSP
・導入先メモリースティック
・FW5.50のEBOOT.PBP
導入方法 1. ダウンロードしたものを解凍し、以下のように配置していきます(画像参照)
↓解凍!! 2. 事前に用意しておいた公式アップデーター5.50のEBOOT.PBPを550.PBPにリネームして以下の図のようにms0:/「ココ」に配置しましょう(PSPフォルダとかあるとこです。)
次はPSP上での作業です。 1. PSPのゲーム項目より5.50GEN-D3を起動しましょう。
2. 起動後に上の画面がでるので、Enterを選択してください。
次に一番上の「Flash install CFW 5.50 GEN-D3」を選択します。
インストールが開始されます。少し待って以下の画面までいったら、○ボタンを押して一回PSPをシャットダウンさせましょう。 3. Rボタンを押しながら起動し、リカバリーメニューを出しましょう。メニューがでたら英語で「アドバンス」ってのを選択してください。(このとき決定はすべて×ボタンです。)その後上の画像のところ「Format flash1 and reset settings」を選択してください。PSPが再起動し初期設定をする画面が出ますので、各自自分のニックネームなど修正して初期設定を終了させましょう。
4. PSPの「設定」⇒「本体設定」⇒「本体情報」を確認して上の画像のバージョンのようになって入れば成功です。
参考になったと思った人は↓のクリックお願いします。
チームGENより予告通りCFW5.03GEN-CforHENがリリースされました。GEN-D3については、続いてリリースとのことなのでもう少し待ちましょう。
対策基盤上で対策ゲームをプレイしたい方は要チェックです!! いるもの ・
5.03GEN-C(ミラー) ・CFW5.03GEN-B又は、HEN状態のPSP-3000と対策基盤のPSP-2000
・導入先メモリースティック
導入方法 1. ダウンロードしたものを解凍し、以下の図のようにします。
↓解凍 2. 図のようにフォルダをコピーしたらメモリースティックへの導入(保存)は完了です。
次にPSP上での作業に入ります。
1. 上図のようにPSPのゲーム項目から5.03GEN-Cを起動します。
2. 上図のような画面になるので×ボタンを押してデータをインストールしましょう。インストール後は×ボタンを押してXMB(PSPのメニュー)に戻りましょう。
導入後上図のように「設定」→「本体設定」→「
本体情報 」が変わっていたらおkです。
参考になったと思った人は↓のクリックお願いします。
PARもサービスモードを応用してるのでコレが本当のことならPSP-3000でパンドラバッテリーが動作できるってことになります。つまりまとめると、PSP-3000などの対策基盤にCFWがインストールできるってことになります。しかし、まだPARIPLの問題があるような気がしますが。。。
とりあえずバージョンが高くてHENが導入できないユーザーは、期待して続報を待ちましょう!!
URL:
http://www.playarts.co.jp/news/index.php?id=9121101
公式サイトにて久しぶりにカーネルが更新されています。
カーネル DSTTiカーネルv1.17a07sp6 導入方法は
過去記事 を参照してください。
前回紹介した非公式DSTTカーネルのバグ修正版がリリースされました。
いるもの Unofficial DSTT Kernel V1.17a07sp6 日本語版 導入方法は
過去記事 を参照してください。
なかなか気の利いたサービスがあったので早速体験版を受けてみることにしました。体験期間は15日間となかなか良心的で約2週間無料で野外や外出先でインターネットが楽しめます。
自宅で、通信できるか試してみました。 インスコ。。。う。。警告ウザイな。まあ、このくらいはいいか。。。。
よし、インスコ完了!!再起動しなきゃ^^
よし、再起動完了!。。。
ん?なんだ? ダイアルログ⇒「WiMAXが検索できませんでした。」。。。エ? は?うーん接触不良かな?んで、挿入しなおす。。。
あれ、何回やってもダイアルログかわんねー^^;
あ、なるほどね。。。俺の家の近くはまだWiMAXの電波状況が安定してないのか。。。まあいいか、そのうちできるだろ^^b
っということで、明日学校で接続できるか試してきます。ちょうど管理人のメインPCがネットブック(モバイルPC)なので、持ち運び便利ですしね。明日は、教科書ほぼ要らないのでwwでは。 ^^ノシ
コレを機会に皆さんもTryしてみては?体験版の申し込み期間は残りわずかなのでお早めに。
Try WiMAX申し込み詳細は⇒
http://www.uqwimax.jp/service/trywimax/ 参考になったと思った人は↓のクリックお願いします。
DSTTのカーネルが久々に更新されているようです。まあ、公式ではなく非公式のMOD版カーネルですが。
更新点 ・「レイトン教授と魔神の笛」の起動に対応した。
いるもの ・
Unofficial DSTT Kernel V1.17a07 Update 2009.12.01日本語版 ・導入先microSD
導入解説 1. ダウンロードしたものを解凍し、出てきた
TTMENU.DATとTTMenuフォルダ をmicroSDにコピー
↓ microSDに上書きコピー ※(もしものことも考えて以前の
TTMENU.DATとTTMenuフォルダ のバックアップを取っておくことをおすすめします。)
後は、コレをDSTTに挿入し、通常どおり使用できます。
参考になったと思った人は↓のクリックお願いします。
更新遅くなってすいません。。バイトの疲れのせいで爆睡してました。んで、買ってきました。。。だが、ISO起動できねぇ。。とりあえず、このゲームのISO起動記事はまだかけそうにないですね。。とりまPSP二台持ってるので(PSP-2000/3000)片方(PSP-2000)が未対策基盤なのでそちらをUMD起動用にしてプレイしています。もう片方のPSP-3000は、ヒデブやペルソナ3などのプレイ用にしました。。
現在の所持PSPのステータス PSP-2000 FW6.00
PSP-3000 5.03GEN-BforHEN
ちなみに搭載FWは以下のSSのとおりです。
以前からリリースするだの何だのとなかなか公開されていなかったCFW5.55GEN-D3&5.03GEN-Cですが。ついにリリース予定日が公開されました。しかし、ちょっと公開日が遠すぎるようなきがしますね。やっぱり。。。
公開日 2009年12月15日 ソース
http://www.pspgen.com/wip-custom-firmares-5-50gen-d3-5-03hen-c-actualite-191143.html