fc2ブログ














HOME相互リンクうpろだ

改造PSP質問窓口 

これからは、改造PSPの質問は、ここで受け付けます。質問のある方は、ここに、コメント入れて下さい。psp-3000正面
[ 2008/09/08 17:59 ] 改造PSP質問窓口 | TB(0) | CM(129)

パンドラ

改造って具体的にPSPがどうなるんですか??
[ 2008/09/08 21:29 ] [ 編集 ]

バシさんへ

pspの改造とは、

メリット:UMDいらずのコピーゲームが、可能。しかも、UMDじゃなくメモリースティックから起動するので、読み取り時間が、大幅に削減出来ます。
ただ、調子に乗って自分が買って無いソフトをコピーすると著作権の犯罪になります。
あとは、各種自作ゲーム、アプリの起動が可能になります。
例えば、PSPFire
PSPTubu
などです。
ゲーム中に好きなmp3を再生できたりxmbの改造が簡単に出来ます。

デメリットとしては、
sonyのサポートが、稀にバレルとできなくいときがあります
でも、もとににもどせばサポートは、受けられます。修理とかのときはこのサイトで連絡してください。
責任を持って、pspを、元に戻します。
[ 2008/09/08 22:52 ] [ 編集 ]

ありがとうございます

ぜひやってみます!
[ 2008/09/08 23:27 ] [ 編集 ]

あの・・・

あのパンドラのダウンロードするやつを起動しようとしても壊れていますとなるんですがなぜでしょうか?
[ 2009/04/03 21:06 ] [ 編集 ]

Re: あの・・・

>ぽぽぃ さん

パンドラのダウンロードするやつとはなんですか。
できれば、あなたのPSPの環境を教えてください。
[ 2009/04/04 11:06 ] [ 編集 ]

困りました・・・

はじめまして・・・ジェイムスと申します・・・実は今CFWをインストールしようと、PSP Pandora DeluxeV3.0 +パンドラバッテリーでやろうとしているのです・・がどうもパンドラを入れても起動しないのです・・・

通常FWのバージョンは5.50です! メモリーには何のデータも入っていません! 何か思い当たる事はないでしょうか?
[ 2009/04/28 23:25 ] [ 編集 ]

追伸

PSP-2000に入れようとしています!
[ 2009/04/28 23:28 ] [ 編集 ]

Re: 追伸

> ジェイムスさん

あなたのPSP-2000の外箱のアルファベットはなんですか?

あとパンドラバッテリー(ジグキックバッテリー)だけじゃなにも起動しませんよ。
MMS(マジックメモリースティック)を作りましょう。
[ 2009/04/28 23:36 ] [ 編集 ]

外箱はAです! MMSはPSP Pandora DeluxeV3.0 で作ったはずなのですが、なぜかうまく起動してくれません・・・
[ 2009/04/30 20:42 ] [ 編集 ]

Re: タイトルなし

>ジェイムスさん
PSP Pandora DeluxeV3.0以外のソフトで作ってみてはどうでしょうか?
管理人は高校で先生にPSPをパクられたのがきっかけで友達にPSPを貸してもらって一週間で貸してもらったPSPのハックに自分のPCと友達のバッテリーを使用しハックしました。それが去年の4月の出来事です。それがきっかけでこのブログを始めました。

さて、管理人の昔話はこの辺でやめにして本題に入ります。
管理人は上記の時にTootleほにゃららって奴を使いました。ちなみに、ほにゃららって所はわかんなくなってしまったとこです。

すみません。管理人は、記憶力がわるいもんで。
[ 2009/04/30 21:39 ] [ 編集 ]

簡単でしたか???
[ 2009/04/30 22:48 ] [ 編集 ]

Re: タイトルなし

>ジェイムスs

管理人自身PSPハックについて右も左もわからない状態で出来たんですし。
しっかりと確実にやればできます。
[ 2009/04/30 23:23 ] [ 編集 ]

ジェイムス

TOTALNewbi easyInstaller のことですね! わかり増す! 


ところがこのファイルはもう存在していません!
[ 2009/05/01 14:04 ] [ 編集 ]

Re: ジェイムス

>ジェイムスさん
希望は、まだありますTOTALNewbi easyInstallerというキーワードでモノサガシってサイトで探してみてください。
[ 2009/05/01 17:38 ] [ 編集 ]

TOTALNewbiだけで検索したら出てきました!
[ 2009/05/01 19:36 ] [ 編集 ]

Re: タイトルなし

>ジェイムスさん

ぜひ、そのソフトでMMS作成ためしてみてください。
[ 2009/05/01 22:21 ] [ 編集 ]

できました!

ジギックバッテリーも入れて無事作業が完了しました!

ありがとうございました!
[ 2009/05/01 22:28 ] [ 編集 ]

Re: タイトルなし

> ジェイムスさん
それはよかった。でも今からCFWにしてもあまり最新のisoはバンナムの陰謀のせいであそべませんよ。
[ 2009/05/01 23:03 ] [ 編集 ]

別にかまいませんよ! 結構前に出たゲームであそび
ますから
[ 2009/05/03 00:47 ] [ 編集 ]

困りました・・・ psp-2000型 F版 でCFW化しようとしたところ、MMSは出来るのに、パンドラ入れても何も起こらないという現象が発生しました・・・ どうすればいいでしょうか??
[ 2009/05/06 04:29 ] [ 編集 ]

Re: タイトルなし

> ジェイムスさん 
私のPSP-2000型は、F版ですが普通に出来てますよ。もしリカバリーが起動できるならflash1をフォーマットしてみてください。2000型からは、flash1をフォーマットしないと機能に不具合が出るようなので。因みにただいま管理人はHEN導入中です。
[ 2009/05/06 12:16 ] [ 編集 ]

すみません・・・リカバリーの起動の仕方を知らないのですが・・・
教えていただけないでしょうか??
[ 2009/05/06 21:04 ] [ 編集 ]

Re: タイトルなし

> ジェイムス

Rトリガーおしながらきどうしてみてください。
[ 2009/05/06 21:24 ] [ 編集 ]

ちなみにCFWは入っていませんよ?? それでもできますか???
[ 2009/05/06 21:55 ] [ 編集 ]

すみません・・・いくらやってもできないのですが・・・
[ 2009/05/06 22:02 ] [ 編集 ]

Re: タイトルなし

> ジェイムスさん 

こないだ、導入できたって言ってませんでしたか?
[ 2009/05/06 22:17 ] [ 編集 ]

それとはまた別のやつの話なのですよ・・・
[ 2009/05/06 22:24 ] [ 編集 ]

Re: タイトルなし

> ジェイムスさん

F基盤ならパンドラは、使えますよ。
実際、管理人も普通にできてます。

もしかしたらF箱じゃないんじゃないですか。
[ 2009/05/06 22:46 ] [ 編集 ]

Fで間違いないですよ! 番号はSO1-4676729-R
です!
[ 2009/05/07 20:43 ] [ 編集 ]

Re: タイトルなし

> ジェイムスさん

基盤の問題で最新版のDCv8でMMSを作り直さなければなりませんが、そのような行為はまだしてなかったんですか?
[ 2009/05/07 23:26 ] [ 編集 ]

・・・・すみません・・・まだやってませんでした・・

詳しく教えて下さい!
[ 2009/05/08 20:43 ] [ 編集 ]

Re: タイトルなし

>ジェイムスさん

http://5kaito19.blog94.fc2.com/blog-entry-158.htmlの記事を参照してみてください。
[ 2009/05/08 21:38 ] [ 編集 ]

ありがとうございました! 助かりました!
[ 2009/05/08 22:25 ] [ 編集 ]

いつものようにPSPをパソコンにつなげたら
何故かPSPフォルダが無くなって代わりにPSP.EXEというものがありました…
しかも消しても何度もで出てきて、PSPフォルダを作成しようとしても(2)がついてしまいます
このような時どうしたらPSPフォルダを開けるのですか?
尚、PSPのGAMEに入れといたFilerなどはpspでできています。
[ 2009/05/09 09:22 ] [ 編集 ]

Re: タイトルなし

> 名無しさん

そういう時は、リカバリーメニューからflash1のフォーマットを実行しましょう。
あと、メモリースティックのバックアップをとって、メモリースティックのフォーマットを実行しましょう。
[ 2009/05/09 11:12 ] [ 編集 ]

PSP-2000 メタリックブルー アルファベット G

PSPのバージョン 3.95

SO1-○○○7063

でしたが、CFWの導入は出来ますでしょうか?
[ 2009/05/09 20:30 ] [ 編集 ]

Re: タイトルなし

> シャドウさん

FW3.95なら大丈夫ですよ。
[ 2009/05/09 22:03 ] [ 編集 ]

Naokiさん!ありがとうございます!

ブログランキング毎日クリックします
[ 2009/05/09 22:37 ] [ 編集 ]

psp3000

psp3000で改造はできないのでしょうか?改造でやりたいゲームがあるんです どうか教えてください
[ 2009/05/13 20:31 ] [ 編集 ]

Re: psp3000

> あさん

現在PSP-3000などの対策基盤上では、HENによる自作アプリの起動が限界です。
また、HENを導入したい場合は、当ブログの左側にある対策基盤ハックを参考にして下さい。
[ 2009/05/13 22:06 ] [ 編集 ]

psp3000でUOgpSP kai 3.2 test 8.7をしたいのですができません。どうしたらできるのでしょうか。あとアップデートして5,50になりました。アップデートしたらできないのでしょうか。教えてください。
[ 2009/05/14 17:05 ] [ 編集 ]

Re: タイトルなし

>ああさん

FW5.50は無理ですね。残念ですがHENの導入ほ不可能です。

FW5.03だったらまだ希望はありましたけどね。
[ 2009/05/14 18:59 ] [ 編集 ]

pspで5.03のアップデートがあったら、おしえてください。 サイト名も教えてください
[ 2009/05/15 18:28 ] [ 編集 ]

Re: タイトルなし

> あなたのPSPは確か、FW5.50でしたよね。

FW5.50にFW5.03を入れるなんてことは対策されてるPSP-3000上では不可能です。
[ 2009/05/15 18:46 ] [ 編集 ]

では、アップデートを取ることはできますか?。
[ 2009/05/15 21:29 ] [ 編集 ]

これでは、分かりにくいとおもうので、アップデートをしてないときのpspに戻すことは、できますか。
[ 2009/05/15 22:57 ] [ 編集 ]

Re: タイトルなし

> 公式FWでそんなことができるわけがないでしょ。

あなたのPSPはPSP-3000なんでしょ。しかも、FW5.50ではHENも使えません。あきらめてください。

出来ないこと言われてもこまります。
[ 2009/05/16 00:43 ] [ 編集 ]

CFW4 .01M33-2の場合FW4.01以上のゲームは吸い出して起動できますか? 
[ 2009/06/28 01:58 ] [ 編集 ]

Re: タイトルなし

> CFW5.50GEN-AやCFW5.50U3R-Aがリリースされています。それらを導入すれば現在発売されているゲームはできますよ。
[ 2009/06/28 02:57 ] [ 編集 ]

CFW5.50U3R-Aを導入済みのPSPを使用しているのですが初音ミクプロジェクトDIVAが起動出来せん。
何かいい方法はないでしょうか><?
[ 2009/06/28 13:40 ] [ 編集 ]

Re: タイトルなし

> むーさん

法律的にNGなことはお答えできません。
[ 2009/06/28 16:30 ] [ 編集 ]

Recovery Flasherv 1.50

題名の通りのプログラムを使い改造してみたんですが、画面が真っ暗になってしまい、全くそうさをうけつけません・・・
改造したときのバージョンは5.03で ChickHEN R2をいれていました。
パンドラバッテリーを買い、MMSも作ってやってみたんですが、それでも何も反応しません・・・
こういった場合はどうすればいいんでしょうか・・・?
[ 2009/07/12 21:45 ] [ 編集 ]

Re: Recovery Flasherv 1.50

> レイさん

その、PSPの基盤はいつのものですか?問題は基盤です。
もうひとつ考えられるのは、MMSの作成ミスなどもあります。

まずは、PSPの外箱についている白いシールに書かれているアルファベット(1文字)を教えてください。
[ 2009/07/13 08:47 ] [ 編集 ]

Recovery Flasherv 1.50

白いシールにはGって書いてあります。 右上にはJ1って書いてあります。
はじめに起動したときはFW3.60がはいっていました。

MMSを使って友達のやつが改造できたのでMMSは失敗していないと思います。
基盤は2000がでて初期のやつだと思うんです・・・。

初期不良って原因はないですかね?
[ 2009/07/15 17:56 ] [ 編集 ]

Re: Recovery Flasherv 1.50

> レイさん

初期基盤って行ってましたが、初期の外箱のアルファベットはGじゃなくて、Aか無印なんですよ。

ちなみに、Gのばあい、FW3.95だったらPSPへのCFWのインストールは、出来ますが、FW4.01やFW4.05などそれ以上のバージョンの場合はパンドラが起動しません。

あと、もし、対策基盤でないなら、レイさんが使用しているMMSのインストールデータが古い可能性があります。もし、DCv8をしようしてないなら。それに移行してください。

では。^^
[ 2009/07/15 19:08 ] [ 編集 ]

最近発売された赤青黄緑のPSPだと
改造は無理 という結論でいいんでしょうか?
[ 2009/07/19 12:25 ] [ 編集 ]

Re: タイトルなし

> 質問!さん

PSP-3000は、CFW導入【改造】は現状不可能です。

が、PSP-3000では、ChickHEN R2の導入できる環境であればCFWと同じ環境を本体の電源を切るまでの間有効にすることが出来ます。

ちなみに、ChickHEN R2が導入できる環境は、FW5.03のPSP-3000/2000/1000です。
[ 2009/07/19 14:55 ] [ 編集 ]

はじめまして。質問ですが、psp3000にcfwenablerを使っています。プラグインのcwcheatを導入しようとしてます。REVDのプラグインフォルダをメモステに直におきましたがenabler上で起動させようとしてもプラグインが検出されないんです。どうしたらいいでしょうか。
[ 2009/07/25 00:11 ] [ 編集 ]

Re: タイトルなし

> ダックさん
REVDのプラグインフォルダって何でしょうか??

導入方法としてはINSTALL_371フォルダってやつがあるんで、それをms0:/seplugins/「ここ」に配置すればおkです。。
[ 2009/07/25 11:11 ] [ 編集 ]

お返事ありがとうございます!!感謝です。 プラグインフォルダというのはcwcheat/install/sepluginsのフォルダの事です。
他のサイトなどもめぐってみたところ、あるアプリを入れるとかチート自体が無理など書いてあって何が本当か混乱しています。(笑)
どうやらenablerからのプラグイン起動との相性がネックかもしれません。3000での成功例とかありますか?
[ 2009/07/26 09:42 ] [ 編集 ]

Re: タイトルなし

> ダックさん
実際私は、2000用に使用していたメモリースティックをつかってそのままCWCの起動に成功しています。
ちなみに、現在進行形です。
詳細なリカバリーモードでのプラグイン設定とかはどうなってるか教えてください。
プラグインが有効になってるならいいんですが。
ちなみにNaokiは、いままでにPSPでこういってことに陥ったことがありません。
[ 2009/07/26 12:23 ] [ 編集 ]

お返事ありがとうございます!!
私はcfwenablerを使っていまして、リカバリーモードを出すのもわからないんです(涙)
検索しても載ってないんです。
その代わりenablerを起動するとsettingの項目があり、そのなかにplugins という項目があります。しかしerrorとなってしまうんです。

管理人様は今3000を使われてるのですか? 使ってるのはgen-a-for-henですか?
[ 2009/07/26 18:37 ] [ 編集 ]

たびたび申し訳ありません。
追記ですがメモリースティックをフォーマットしてみましたがだめでした。
[ 2009/07/26 18:41 ] [ 編集 ]

Re: タイトルなし

> その、セッティングってとこですよ。
ちなみにエラーなんて出ませんよ。見間違いでは?

私が使ってる3000の状況はプロフィールから確認できます


[ 2009/07/26 20:16 ] [ 編集 ]

えっとsettingからconfiguration の状況を書こうと思いますが書く前にみたらかなり長いのですがどうしますか?気にならないようでしたら頑張って書き写しますけど。
あとプロフィールはどうやって見るのでしょうか? カテゴリーからはいると副管理人とかの紹介とかはありましたが…どうもうまく見つけることができないようです
[ 2009/07/26 23:26 ] [ 編集 ]

Re: タイトルなし

> ダックさん
私のプロフィールは、当ブログの題名の真下にちょうど来てるとおもいますがwちなみに副管理人は消滅しましたw

一応通り書いてもらったほうがこっちもたすかります。^^
まあ、明日にでもゆっくりかいてください。
私明日は大学からこちらのコメントの確認をしますんで。
[ 2009/07/27 01:09 ] [ 編集 ]

しばらく書き込めず申し訳ありません。 settingの内容を書く予定でしたが今少し進展がありました。gen-a-for-henを使ってみたらプラグインが起動しました。その後でgame.txtを見たら、文字の大きさが変わってました。多分フォントが変わったのかもです。
そのあとgenforhenを削除して、enablerでM33を立ち上げたらdnablerからでもcwcheatが起動するようになってました。
が、お気に入りの初音ミクのゲームがiso起動しなくなりました。 少し調べたらフラッシュフォーマットとか危なそうな事書いてありましたので先に相談にきました。
繰り返しになりますが書き込みがあいてしまいすみません。
[ 2009/07/29 00:12 ] [ 編集 ]

Re: タイトルなし

> ダックさん

初音ミクでチートってwなんかあったけ?
まあ、それはおいといて、M33ドライバー使ってますよね?

ちなみに私のPSP3000は起動します。当然、CWCの起動もできます。
[ 2009/07/29 01:03 ] [ 編集 ]

そうなんですよ!最初は起動出来ましたが、GENにしてモンハン2Gをチート使ってやってて、その後ミクをしようとしたら起動しないんです!genを削除してenablerでM33-6に戻しても起動しなくなってました。
少し調べたら、フラッシュフォーマットが対策として挙げられるのかも…と思いました。メモステをフォーマットしてみましたが同じでした。ちなみに、メタルギアソリッドOPSも起動しなくなってました。
[ 2009/07/29 01:34 ] [ 編集 ]

連続すみません。メモステをフォーマットしましたが、そのとき入れ直したisoの名前に初音ミクとしといたのがダメらしく、半角にしたら起動しました。
又、変わったフォントはpspにいれてない(pcにある)他のプラグインのtxtのフォントにも影響し、全部変わってました。意味がわかりません。(笑)
なぜ一回GENにしただけでエラーになってたcwcheatができるようになったかも謎ですし、その後に軽くバグが発生した理由も不明ですが今のとこうまくいってます。

感謝がてらに言いますと、丁寧に対応していただいてとても気持ちよかったです。このサイトのHit数が多いのも管理人様の人柄も理由の一つかと。これからも頑張ってください。
[ 2009/07/29 02:29 ] [ 編集 ]

Re: タイトルなし

> ダックさん

そうですかw半角になってなかったんですか。。。そりゃ初歩的なミスですね。
バグに関しては、ほんとよわからないです。私もどうしてそうなったのか未だに検討がつきません。
まあ、何はともあれ、なおってよかったです。まったくその一言です。

応援のほうもありがとうございます。これからも、また見に来てくださいね。では  ^^ノシ
[ 2009/07/29 03:01 ] [ 編集 ]

psptubuの入れ方

psptubuの入れ方を教えてください。
[ 2009/09/23 17:05 ] [ 編集 ]

Re: psptubuの入れ方

> hideさん

もうすでに記事になってますが。。。記事の場所わかりませんか?
[ 2009/09/23 20:19 ] [ 編集 ]

PSPtubuで見たい動画を押しても、黒い画面のままで始まりません。
[ 2009/10/03 11:10 ] [ 編集 ]

Re: タイトルなし

> hideさん

動画サイト、動画によっては読み込めなかったり、読み込みに時間がかかる場合があります。
ちなみにvehoなどは最近の動画は読めないです。コレは仕様なのでご了承ください。
[ 2009/10/03 19:00 ] [ 編集 ]


PSP-3000を改造していて、途中誤って、flush0のファイルを消してしまいました。
そしたら、UMDやPBPなどが出来なくなってしまいました
CFW Enabler もできないので、CFWの状態にも出来ません。
パンドラもMMSも持っていません。

どうしたら直せるでしょうか?
[ 2009/10/24 21:40 ] [ 編集 ]

Re: タイトルなし

> kikkkiさん

もうそこまで壊しちゃったら正直な話、直らないです。しかし、PSP-3000の開発がすすんでパンドラで復旧できるようになれば直せますが。。。
[ 2009/10/25 23:45 ] [ 編集 ]

承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです
[ 2009/10/31 00:54 ] [ 編集 ]

Re: タイトルなし

> flyさん

正直なところ、PSPのアプリってのは、ソフトで作れるような簡易なものではないです。
管理人もプログラム系はまったくといっていいほど無知なので、偉そうなことはいえませんが、PSPにもC言語やC++言語が存在するんだと思うんです。なので、アプリを作りたいならそれらのC言語をある程度習得しなければならないと思います。

だいたいこんな感じです。
[ 2009/10/31 22:25 ] [ 編集 ]

ありがとうございます。やっぱりC言語はいるのですね。前、セーブデータを書き換えられると知って書き換えられるということは自分でもつくれるかと思ってききました。あと、cwcheat?CFWのバージョンをあげるのにはどうしたらいいでしょうか。何かおすすめのプラグインはありますか?今はチートとゲーム中にmp3の音楽再生するものを入れています。一度にいろいろきいてすいません。
[ 2009/11/05 23:25 ] [ 編集 ]

Re: タイトルなし

> flyさん

プラグインですか~。そうですね、スクリーンショットプラグインなどいかがでしょうか?
なかなか、便利ですよ。

あ、あとCFWに関しましては、PSP-3000の場合特殊な行為を経て擬似的に動作を可能にするため気をつけてください。
もし、PSP-3000以外の場合は、また詳しく理解できないところを教えていただければ、こちらでも、出来る限り対応していきたいと思っています。では、お待ちしております。^^
[ 2009/11/06 02:10 ] [ 編集 ]

さっき、スクリーンショットを入れました。いろんな所で使えるみたいなので、壁紙にできるのが気に入りました。紹介ありがとうございました(^0^)/PSPは2000です。
[ 2009/11/06 19:58 ] [ 編集 ]

Re: タイトルなし

> flyさん

それは、よかったです。CFWについては、またこんど^^
[ 2009/11/07 02:42 ] [ 編集 ]

改造後のアップグレード

こんにちわ

以前パンドラバッテリーを使って3.7? M-33
にダウングレードしました。

しばらく使っていたのですが、
最近のゲームが動かなかったので
公式からアップグレードファイルをとってきて
アップデートしてしまいました。

当然今まで動いていたソフトも起動できなくなって
しまったのですが、

Q.再びパンドラバッテリーで同じ方法を使えば
元に戻るでしょうか?

Q.他に何か方法はありますでしょうか?
[ 2009/11/09 18:41 ] [ 編集 ]

Re: 改造後のアップグレード

>ヌヌヌさん

> Q.再びパンドラバッテリーで同じ方法を使えば
元に戻るでしょうか?

> A.戻ります。

> Q.他に何か方法はありますでしょうか?

> A.今現在最新の公式FWは6.10です。HENが使えるのは5.03となります。したがって無理です。

最後に。

またわからなくなったら早めにコメントにて教えてください。
[ 2009/11/09 19:17 ] [ 編集 ]

Re:Re:改造後のアップグレード

回答ありがとうございます。

仰るとおりバージョン6.1にしてしまいました。

以前友人にパンドラバッテリーを借りてダウングレードしたので、

また借りるか買うかして元に戻したいと思います。
[ 2009/11/09 23:31 ] [ 編集 ]

Re: Re:Re:改造後のアップグレード

>ヌヌヌさん

そうですか。がんばって元に戻してくださいね。

[ 2009/11/10 08:33 ] [ 編集 ]

はじめまして

今俺のPSP-1000のバージョン6,10なんですが、ダウングレードは可能ですか? それと、ダウングレードしないと、CFWは入れれないのですか?
[ 2009/11/21 21:56 ] [ 編集 ]

Re: はじめまして

> REDさん

まず、CFWを導入するのにバージョンが関係しているって考えはやめましょう。^^
CFWってのはパンドラバッテリーとマジックメモリースティックを駆使して導入するものなので、はっきり言って誤って最新のFW6.20にしてしまってもすぐにCFW導入が可能です。

まずは、パンドラバッテリーを作るか、買うかして、マジックメモリースティックはPCなどを使って自作してから導入については聞いてくださいね。^^

ではw^^
[ 2009/11/21 23:21 ] [ 編集 ]

ありがとうございます

なるほど、わかりました。ありがとうございます。 
ホンと無知なもので (..;)
また質問するかもしれませんが、その時はまたよろしくお願いします。
[ 2009/11/22 17:57 ] [ 編集 ]

上の件について

自分も現在fw6.20に間違ってしてしまってマジステとパンドラはありますが、導入方法がわからなくて困ってます、どうすればいいですか?
[ 2009/12/22 17:05 ] [ 編集 ]

Re: 上の件について

> うめさん

まずはPSPの機種とPCとPSPを接続できる環境があるか教えてください。
[ 2009/12/23 23:33 ] [ 編集 ]

スレ読ませていただきました。
CFW化するのに必要なのは、バージョンではなく、基盤が対策前か対策後ということなのでしょうか?
[ 2010/01/09 00:15 ] [ 編集 ]

Re: タイトルなし

>LUFFY

そうです。それであってます。
[ 2010/01/09 21:29 ] [ 編集 ]

XMBの文字がおかしいのですが・・・
文字が「本体設」だったり、空白のものもあります。
ゲームではセーブやローディング中に止まったりします。
HOMEボタンなどはきくので、フリーズではないと思いますが・・
CFWは5.00M33-4
fIash1formatも試しましたが、現状はかわらず。
どうかお願いします。
[ 2010/01/22 19:30 ] [ 編集 ]

はじめまして
psp3000を改造して失敗したらどうなるんですか
[ 2010/01/25 20:53 ] [ 編集 ]

Re: タイトルなし

>単刀直入に言いますと。。。

「壊れます」
[ 2010/01/25 22:09 ] [ 編集 ]

FW 6.20のすべてのPSPで動作するexploitが発見された
と言う事ですが、それについて質問があります。

exploitとは何ですか?
それによってFW6.20の改造(3000にHEN導入)は可能ですか?

PS
2009/10/24 21:40の投稿をしたものですが、
もう壊れたからどうでもいいやと思い、FW6.20にアップデートしたら、元通りに直りました。
flush0を消してしまった時の最終手段として、記事にしてみては(笑)
[ 2010/02/10 19:29 ] [ 編集 ]

はじめまして

僕のPSPの改造はCWcheatのやつなんですがUSBにつないでチートコードを追加しようと思ったらsepluginsのファイルが出てきません。どうすれば出てきますか?
[ 2010/04/03 12:08 ] [ 編集 ]

起動画面改造について

PSP起動画面変更改造をしているんですがの
Resurssiklunssi0.3を起動すると、起動した画面で、
フリーズして電源が落ちてしまいます。
ちなみにcfwは最新です
[ 2010/04/17 20:20 ] [ 編集 ]

はじめましてです!!☆

はじめましてです!!
こんなに質問があると管理者も大変だとは思いますが是非ともそこを何とかご質問がありますです!!
実はです、改造済みのPSPを持っています。
状態はPSP2000でバージョンは5.50GEN-D3です。
ついさっきのことなんですが、一度整理をするためにメモリースティックの中にあった(PSP)のファイルをPCに切り取って貼りつけましたです。で、そのあとにPSPのファイルを元の場所にシッカリと戻しましたです。で、その後にPSPにメモステを挿入して起動したのですが、ゲーム、セーブデータ、カスタムテーマが無い扱いをされてしまいますです・・・。壊れているわけではなく表示されません(例)ゲームがありません/データがありません
こんな感じです。容量は整理する前と同じです!なのでおかしいと思い、再度PCで確認したところデータは全部普通にありましたです。これってどういう状態なのでしょうか!?!?!是非ともアドバイスをお願いしますです!
[ 2010/04/18 00:48 ] [ 編集 ]

Re: はじめましてです!!☆

>☆ROXAS☆さん
他のメモリースティックではどんな挙動を示すのでしょう?

多分、メモリースティックに問題があるとおもいますよ。試してみるとすれば、メモリースティックのフォーマット(バックアップを忘れないように)とか、PSP本体で異常が出てる可能性もあるので、リカバリーモードを起動してフラッシュのフォーマットを実行してみるのもいいでしょう。
それでも改善しない場合は、また、コメントしてください。

では、^^ノシ
[ 2010/04/19 01:10 ] [ 編集 ]

教えて下さい

OFW2.71何ですけどパンドラバッテリー無しですぐにできませんか
[ 2010/06/28 20:53 ] [ 編集 ]

Re: 教えて下さい

>0909さん
やりたいことを具体的に言ってもらわないと対処ができないので、まず何がやりたいのか教えてください。
[ 2010/06/28 23:51 ] [ 編集 ]

CFWを導入をしたいんです
そしてもうひとつのPSP6.20をかいぞうしたいんです。
[ 2010/07/03 20:27 ] [ 編集 ]

Re: タイトルなし

9090さん

FW 6.20の場合、可能なPSPと不可能なPSPが存在します。まずはどの時期に買ったPSPなのかおしえてください。
可能な場合HEN(FW 5.03限定)か、パンドラバッテリー(全FW対応 注:後期のPSP2000とPSP3000全型番は不可)で改造できます。
[ 2010/07/06 19:16 ] [ 編集 ]

PSP1000です。
ブルーのやつです。
[ 2010/07/16 15:26 ] [ 編集 ]

Re: タイトルなし

> 9090さん

パンドラバッテリーを購入してマジックメモリースティックを作ってください。うちのブログでは多分詳しい記事がないと思うので相互リンク先のブログサイト様を一通りみて作成してください。バッテリーは購入してください。
この二つがあれば基本未対策のPSP-1000は改造可能です。
[ 2010/07/17 22:57 ] [ 編集 ]

ハイジン

恐縮ですが自力で見つけられないand解決出来ないので質問させていただきます。
PSPのゲームに前作のコンバートが出来るタイプのものがありますが、その前作のデータを移そうとすると
「データが破損しています」と出てしまいます。
その前作のデータは普通にプレイできているのですがコンバートの時のみそうなっているという形です。
セーブデータの階層とかの問題なのでしょうか・・・?
ちなみにGEND-3のpsp1000です。
[ 2010/07/18 23:34 ] [ 編集 ]

教えてください!

自分のPSPは改造済みなのですが
この前買った新しいソフトをやろうとしたら
ver.6.20にアップデートしないと起動できないそうです。

ここでアップデートしてしまったら
メモステに入っているISOは起動できなくなってしまうのでしょうか???
[ 2010/09/18 23:31 ] [ 編集 ]

isoデータで

pspの持っているUMDが壊れてしまって
isoデータをダウンロードしようと思うのですが
分割してzip形式でアップしてある場合が
ありますよね?
その場合はどのようにしてisoデータのみを
取り出すことが出来ますか?

[ 2010/09/20 17:35 ] [ 編集 ]

Re: 教えてください!

> それであってますよ。
[ 2010/09/29 01:08 ] [ 編集 ]

Re: isoデータで

> こう
ダウンロード行為は自己責任でしてください。なのでそれについては自己解決してください。
[ 2010/09/29 01:10 ] [ 編集 ]

ChickHENR2

PSP5.03のPSP1000でChickHENR2を導入
したいんですけど他のサイトに書いて
あるとうりにやっても再起動しないんですけど
どうすれば良いんですか?教えて下さい
m(__)m

[ 2010/10/25 19:40 ] [ 編集 ]

現在PSPー3000でver6.31何ですけど何とかしてダウングレートまたはCFW導入できませんかね? 少しでも希望がありましたら教えてください。      お願いします。。。
[ 2010/11/09 22:27 ] [ 編集 ]

質問です。

こん。
質問です。
GOD EATERをやろうとしてiso_toolをつかって
いろいろとやっていたら、iso_toolに新しく追加された
CFW変更をやってみたら...
なぜか、GEMEが作動しなくなりました。
自分でいろいろ試しましたが、無理でした。
今のCFWは5.00M33-6で、5.05にアップグレードして直そうかと思いましたが
GAMEが作動しないため無理でした。
今の状況は非常に深刻です。
どなたか解決方法などあれば教えて下さい。
新人ながら、長文すみません。
[ 2010/11/26 18:01 ] [ 編集 ]

Re: 質問です。

月くん>
まず、公式FWである5.05の状態からISOを動作させることも、GAMEからアプリを動作させることもできません。
[ 2010/12/04 20:54 ] [ 編集 ]

Re: タイトルなし

旅人>不可能です。
[ 2010/12/04 20:55 ] [ 編集 ]

質問です

5.50GENBでMMSとパンドラ作ろうとしてUPMSで3.71のパッチ(□ボタンのやつ)を使ったらpspが起動しなくなりました
ggってみたらバージョンが3.XXじゃないとだめだったのはわかったんですが、改造済みpsp2000でU.Uというツールを使ってMMSをつくり、UPMSでパッチを当てる前に作ったパンドラを使っても電源ランプしかつかず起動しません

どうすれば直りますか?
[ 2010/12/09 14:50 ] [ 編集 ]

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
[ 2010/12/10 14:46 ] [ 編集 ]

マジックゲートとメモリースティック

初めまして。ボクはpsp1000の外部改造をしたいのですが、
マジックゲートにメモリースティックを二つ入れられるように改造、
もしくはマジックゲートの増設などする事は可能ですか?
また、その方法はどうすればいいのですか?
ぜひおしえてください。おねがいします。
m(--)m
[ 2010/12/12 13:44 ] [ 編集 ]

Re: タイトルなし

>なさん

まず、TypeBドライバーは、自分で入れないといけないですよ。
[ 2010/12/13 21:12 ] [ 編集 ]

真っ暗で・・・

どうも初めまして。

自分のPSP1000は5.00M-33なんですけど・・・

CFW 5.50GEN-Aを導入したところ、起動しても画面が真っ暗で
緑のランプが付いているだけの状態になってしまいました。

パンドラバッテリーで治せる事は分かっているんですが・・・
何故、このような事が起きるんですか?

教えてください。お願いします。
[ 2010/12/19 01:30 ] [ 編集 ]

Re: 真っ暗で・・・

>12/19の名無しさん

CFW5.50GEN-AというのはCFW5.50のCFWのなかの一番初版のものです。したがってバグが必ずといっていいほど存在するのでそこらへんは仕方ないでしょう。ほかにもGEN-BやGEN-Cがリリースされているのはそのバグの修正もかねているからです。

お分かりいただけましたでしょうか?
[ 2010/12/20 19:36 ] [ 編集 ]

質問です

自分のpspはハンターズパックGなんですが
改造しても大丈夫でしょか??
期間限定だったりするので心配です
[ 2011/02/02 09:09 ] [ 編集 ]

Re: 質問です

> まず、改造は不可能です。HEN実行しか不可能です
[ 2011/02/05 01:33 ] [ 編集 ]

PS1 チート

PSPについて何ですがPS1のチートが画面に表示されませんでした。解決法がわからないのでお願いします。
[ 2011/03/27 23:01 ] [ 編集 ]

PBとMMSを使ってCFWを導入したいと思っています

PSP1000 ofw6.37にcwcを導入したいと思っています。

手元にはパンドラバッテリー、プロデュオ1G、ofw6.37のPSP1000、WindowsXPがあります。

他サイトでTOTAL…てソフトを使用してマジックメモリースティックを作ると書いてあったのですが、どうしても成功しません。

MMSの作り方を教えていただけないでしょうか?
よろしけお願いします。
[ 2011/03/30 13:14 ] [ 編集 ]

CFW5.50GEND3導入

CFW5.50GEND3導入ができなくて困ってます。みなさんあたたかい知恵を貸してください。もともとCFW5.50GENAです。
PSP/GAME/UPDATEのなかに550.PBP EBOOT.PBPをいれやったら途中でmsO:/550.PBP nofound on root of your msとでてしまいます。いろんな方法試したんですがわからず投稿しました。よろしくお願いします
[ 2011/04/04 19:01 ] [ 編集 ]

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://5kaito19.blog94.fc2.com/tb.php/12-6a24b2bc