
最近話題の初音ミク -Project DIVA-の発売は7月2日ですが。もうトレントファイルが出ていました。
とっても怪しいですがww
最近は、発売前のゲームなどの流出が絶えませんね。。。ガーーン(´д`)えぇーーー
追記:どうやら偽者ではないようです。(驚き;
CFWでの起動も可能だそうです。以下起動報告CFW(torrent紹介ブログのコメント欄より)
・5.00M33-6
・5.50GEN-A
・5.50U3R
・
CFWEnabler v3.50←(またまた追記:つまりPSP-3000ね。
このコメントは管理人のみ閲覧できます
> kirby@ さん
そうですね。俺は、まあ、あれです。ショックが大きかったんで記事ににしました。
ちなみに追記はネットサーフィンしててみつけたんで一応。でも、記事にあるように流出したことには私自身嘆いています。
あとこの記事の上の記事見てもらえばわかるとおもいますが、CFWが作成中止になったらもともこもないですからね。
このコメントは管理人のみ閲覧できます
> kirby@さん
凄い調べるのはやいですね。(汗
まあ、あの記事書いたのがかなり深夜だったためそこまでみてませんでした。
ほんと、一言で言うなら「えぇwwマジかよ;」てところです。
いま、このコメントみてそう言ってしまいました。
このコメントは管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
CFWEnabler v3.50 を導入しているpsp-2000で
起動できませんでした。
これどういうことでしょう?
> 名無しさん
セレクトボタンをXMBの時に押して出てきたメニューの中身を教えてください
設定が違うかも知れません。
上から
Default
Default
Memory Stick
M33 Driver
NONE
です
> 名無しさん
間違ってわないですね。
何が間違ってるんでしょうかね
バージョンフェイクしてみてわどうでしょうか?
ちなみに私は、5.51にバージョンフェイクしてます。
一応5.51にしています。
フェイクのやり方ちがうのかなぁ
> 名無しさん
バージョンフェイクの設定は、有効にしてますか?
どこからやれば?
> 名無しさん
CFWEnabler v3.50を起動してすぐみてください。
起動するとSettingsってところがあるので○ボタンで選択してください。次にConfigurationってのがあるのでそこをまた○ボタンで選択し、Use version.txtを○ボタンでDisabledからEnabledに変更してください。
あと、聞きたいのですが、起動には、ISOとUMDどちらをつかってますか?
最初からEnabledでした。
起動はISOです
>名無しさん
わかりませんね。
ってかもしかして、ISOの名前って日本語じゃないですよね。
してないです。
UMD9660って名前にしてます
> 名無しさん
ちゃんとISO形式ですよねrarじゃないですよね?
もちろんISO形式です
> 名無しさん
てか、どんな感じに起動できないんですか?
メモリースティックからミクのISO選ぶと
起動に失敗しました。
(80020148)
てでます
> 名無しさん
う~む、わからないですね~。何ででしょうかねこちらは一応3000で問題なく起動してますが。
いまだに起動できません
何が原因なんでしょうね?
> 名無しさん
わからないですね。私は普通にできてますよ。
起動あきらめようかなぁ
>名無しさん
てか、CFWのPSPはないんですか??
ないです。
バージョン偽装のソフトの
Update Trick 使ってもきどうしませんでした。
>あれは、使わないほうがいいかと思います。
私はあれのせいで2,3回PSPをブリックさせられてます。。。
コメントの投稿