fc2ブログ














HOME相互リンクうpろだ

FW5.55要求ソフト突破までもう少し?! 

追記:起動方法まとめました。

今朝【PSP】FW5.55 解析待ち雑談スレ【FW】を見ていたらかなり興味深いことが書かれていました。
=============================================================================
以下スレ一部抜粋【PSP】FW5.55 解析待ち雑談スレPart5【FW】
簡単にまとめると
SCに関してはEU版が5.00要求だったのに対して日本版は5.55だった
試しに1000+GEN-BでEU版起動させたらマルチランゲージだったので
日本環境のPSPなら日本版として起動したので祭り

んで海外フォーラムでは同じゲームで5.00と5.55のFW要求チェックが違うんだから
ここ検証しまくったら5.55要求のSCも動くんじゃね?って事でISO再構築
1000では動いたけど2000では動かないまま
じゃあFW要求部分を解析して2000で動くようにしてやろうぜ!
んで出来あがったのがコレ→http://www.megaupload.com/?d=6ETQMTZ0

ISO再構築して動くって事は他のソフトにも応用出来るはずだぜ!!
じゃあ俺たちはAC3Pやるぜ!じゃあ俺たちはおおかみk(ry
AC3P動いたっぽいけどセーブが出来ないけどなんとかするぜ!!←今ココ

=============================================================================
なんと、昨日紹介した北欧版のSCBD(以下ソウルキャリバー・ブロークン・ディスティニィー)のEBOOT.BINの応用で、他のFW5.55要求ソフトを遊べるようにできるトコロまできてるようです。

しかし、管理人は夏休み遊びすぎて+DSLiteによって金欠です。。。なのでゲームは買えませ。。。

申し訳ない。。。情報元のいろんなリンクを貼るので、もし試してくれる方がいたら、コメント等で報告してくださるととてもうれしいです。

また、2chで動きがありましたらどんどん追記していきます。
ソウルキャリバー起動方法

まず、このリンクから北欧版の改変EBOOT.BIN+BOOT.BINセットをダウンロードしてください。

次に”Stirling”などのバイナリエディタを使ってさっきダウンロードしたフォルダ内にあったEBOOT.BIN
をULES01298⇒ULJS00202に書き換えます。全てで6っ箇所ありますので全て書き換えてください。

最後に、おなじみUMD GENを使用してISOを再構築しましょう。PSP GAME/SYSDIR/「ここ」にD&DしてYesクリックした後、SAVEをクリックしてISO形式でPCのどこかにいったん保存しましょう。

再構築+保存が終了したらそのISOをPSPに保存、起動してください。

参考になったと思った人は↓のクリックお願いします。



FC2Blog Ranking

[ 2009/09/02 14:42 ] pspニュース | TB(0) | CM(6)

PSP2000対策前基盤でCFW5.50で起動しましたよー
[ 2009/09/02 16:23 ] [ 編集 ]

Re: タイトルなし

> 東雲さん

情報サンクスです。
日本版SCBDでの起動でしょうか?
できれば、詳しくお願いします。
[ 2009/09/02 16:32 ] [ 編集 ]

日本版ですよ(^^)
どこにも北米版売ってないww

今のところ、全て順調に動いていますし、セーブデータもちゃんと読み込みますよ。
[ 2009/09/02 17:32 ] [ 編集 ]

名無し

いつも拝見させていただいてます
AC3Pも起動できたんですか!?
起動できたのなら教えてくれませんかww
[ 2009/09/02 21:21 ] [ 編集 ]

Re: 名無し

> 名無しさん

私は、基本FW5.55要求のゲーム買えてないんで確認は不可能です。


[ 2009/09/02 21:23 ] [ 編集 ]

ソース張ってあるんだから、それくらい自分で確認しろって話。
[ 2009/09/02 21:27 ] [ 編集 ]

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://5kaito19.blog94.fc2.com/tb.php/387-739153be