さて、何を検証したいかというと、管理人は、以前問題になったFW5.05要求ソフトをCFW5.50上で吸出した場合とCFW5.00で吸い出した場合とで内部のEBOOT.BINやBOOT.BINの様子が違ってくるんじゃないかとかんがえた。なので、それを検証したいと思った。が、しかし、手元にも友達にもFW5.05要求ソフトを持つ者がいないため(友達の大半は、全クリして売ってしまったらしい)検証が出来ない。
そこで、やり方をこの記事に書いておくので誰かやってくれると助かる。。。
検証方法まず、FW5.05要求UMDとCFW5.50の入ったPSPとCFW5.50以下が入ったPSPを用意してください。
次に、FW5.05要求UMDをCFW5.50上で吸出して、ISOを作ってください。もし管理人の考えが当たっていたら、このISOのEBOOT.BINやBOOT.BINは、複合化された状態で出てくるはず。。。
なぜかというと、FW5.05要求ソフトからの暗号化形式に対応できているFW5.50をコアにしたCFW5.50上で吸出し(UMDの読み込み)をすれば、その暗号化を複合化してUMDを読みに行こうとする。コレは、CFW5.50上でFW5.05要求ソフトが起動できることで証明が出来る。CFW5.50以前のCFWでこれらのソフトが起動できなかったのはこの新しい暗号化を複合化できなかったからであって決して巧妙なプロテクトが仕掛けられてたわけではない(アイマスSPは例外)。ならば、複合化が出来るハードで吸い出せば複合化されたISOが出来るんじゃないのかな?っとそう思ったんだ。
この考えが当たっていればとらドラPなどがハック済みのPSP-3000上でISO起動できることになる。
誰か試してくれたらコメントで報告してくれると助かる。。。
参考になったと思った人は↓のクリックお願いします。

検証方法まず、FW5.05要求UMDとCFW5.50の入ったPSPとCFW5.50以下が入ったPSPを用意してください。
次に、FW5.05要求UMDをCFW5.50上で吸出して、ISOを作ってください。もし管理人の考えが当たっていたら、このISOのEBOOT.BINやBOOT.BINは、複合化された状態で出てくるはず。。。
なぜかというと、FW5.05要求ソフトからの暗号化形式に対応できているFW5.50をコアにしたCFW5.50上で吸出し(UMDの読み込み)をすれば、その暗号化を複合化してUMDを読みに行こうとする。コレは、CFW5.50上でFW5.05要求ソフトが起動できることで証明が出来る。CFW5.50以前のCFWでこれらのソフトが起動できなかったのはこの新しい暗号化を複合化できなかったからであって決して巧妙なプロテクトが仕掛けられてたわけではない(アイマスSPは例外)。ならば、複合化が出来るハードで吸い出せば複合化されたISOが出来るんじゃないのかな?っとそう思ったんだ。
この考えが当たっていればとらドラPなどがハック済みのPSP-3000上でISO起動できることになる。
誰か試してくれたらコメントで報告してくれると助かる。。。
参考になったと思った人は↓のクリックお願いします。
