昨日のCFWリリースに続いて2つほどプラグインのリリースがされています。両方ともCFW5.00m33用のプラグインです。
1つはPSP StatesですCFW5.00m33用のセーブステイトプラグインです。
2つ目はCFW5.00m33用のPS1起動用バグ修正プラグインです。(※Flash0書き込み必須)
上記の2つのダウンロードは、
うpろだよりできます。
・導入方法1.まずは、PSP Statesの導入から解説します。
2.まず、うpろだよりダウンロードしたファイルを解凍してください。
zip⇒rar⇒PSP Statesって感じに解凍します。
・過去記事参照・でrar解凍ソフトがDLできます。
3.解凍が済んだら早速導入です!解凍して出てきたファイルのSAVESTATE とpspstates.prx をms0:/seplugins/にコピーします。
4.ms0:/seplugins/game.txtのgame.txtにms0:/seplugins/pspstates.prxと書き加えてください。
5.リカバリーモード起動し、pluginsよりpspstates.prx [GAME] を Enabled にします。
・使用方法ゲーム中にHOME ボタンを押し、(ゲームを終了しますか) が表示される画面で、R+SELECT ボタンを押しながら、↑、↓、←、→、○、×、□、△、START ボタンの中から好きなボタンを押せばセーブできます。
ロードする場合はゲーム中にHOME ボタンを押し、(ゲームを終了しますか) が表示される画面で、R+SELECT ボタンを押しながらさっき選んだボタンを押せばロードできます。
・続いて、CFW5.00m33用のPS1起動用バグ修正プラグインについて解説します。
1.ダウンロードしたものを解凍して出てきたファイルのpspcorn.prxをFlash0にアクセスしてFlash0:/kdに
上書きコピーします。
バグが直りPS1のゲームが起動でいれば成功です。
Naokiのひとりごと・・・
アップデートでスクリーンショット画像が取れなくて記事書くのも画像がないと一苦労ですね・・・
この記事書くのに1時間はかかってます。
でも、この調子だとまた今夜あたりにDark_Alex氏に動きがありそうですね・・・
今週は大変だ・・・
※追記:管理人の情報不足で、記事にミスがありましたので再度記事を編集しました。
・導入方法1.まずは、PSP Statesの導入から解説します。
2.まず、うpろだよりダウンロードしたファイルを解凍してください。
zip⇒rar⇒PSP Statesって感じに解凍します。
・過去記事参照・でrar解凍ソフトがDLできます。
3.解凍が済んだら早速導入です!解凍して出てきたファイルのSAVESTATE とpspstates.prx をms0:/seplugins/にコピーします。
4.ms0:/seplugins/game.txtのgame.txtにms0:/seplugins/pspstates.prxと書き加えてください。
5.リカバリーモード起動し、pluginsよりpspstates.prx [GAME] を Enabled にします。
・使用方法ゲーム中にHOME ボタンを押し、(ゲームを終了しますか) が表示される画面で、R+SELECT ボタンを押しながら、↑、↓、←、→、○、×、□、△、START ボタンの中から好きなボタンを押せばセーブできます。
ロードする場合はゲーム中にHOME ボタンを押し、(ゲームを終了しますか) が表示される画面で、R+SELECT ボタンを押しながらさっき選んだボタンを押せばロードできます。
・続いて、CFW5.00m33用のPS1起動用バグ修正プラグインについて解説します。
1.ダウンロードしたものを解凍して出てきたファイルのpspcorn.prxをFlash0にアクセスしてFlash0:/kdに
上書きコピーします。
バグが直りPS1のゲームが起動でいれば成功です。
Naokiのひとりごと・・・
アップデートでスクリーンショット画像が取れなくて記事書くのも画像がないと一苦労ですね・・・
この記事書くのに1時間はかかってます。
でも、この調子だとまた今夜あたりにDark_Alex氏に動きがありそうですね・・・
今週は大変だ・・・
※追記:管理人の情報不足で、記事にミスがありましたので再度記事を編集しました。